仮想通貨マイニングのリスクとリスク低減方法 マイニングをやめるときのコツは

リグです。

仮想通貨マイニングにはいくつかリスクがあります。
この記事では仮想通貨マイニングで起こりうるリスクと、その対策についてまとめていきます。

目次

仮想通貨マイニングのリスクとは

仮想通貨マイニングは趣味でやっている人を除き、投資あるいは事業になります。

仮想通貨マイニングでのリスクはいくつか考えられますが、いづれも「投資額が回収できないこと」が最大のリスクであると言えます。

投資額が回収できない状態を招くリスクの要因を見ていきます。

仮想通貨価値の低下

ビットコインに替わる通貨の登場

ハードフォーク問題が世間を賑わせてまだ間もないですが、仮想通貨の分割や競合となる仮想通貨がたくさん出てくることで、自分が用いていた仮想通貨の価値がさがる可能性があります。

価値がさがることで、仮想通貨マイニングによるリターンは少なくなります。

仮想通貨価値の消失

仮想通貨の破綻

何がトリガーとなるかはわかりませんが、全世界で仮想通貨はやめるように協定が結ばれ、法律で厳しく取り締まることになれば、消失する可能性があります。

仮想通貨という存在自体は、マイナーがいる限りはなくならないですが、仮想通貨が使えない世界となってしまえば、自ずと仮想通貨は価値を失うでしょう。

価値を失ってしまった仮想通貨は何にも交換できない、ただのデジタルデータとなることでしょう。

マイニング効率の低下

大型マイナーの登場やマイニング市場全体のパワー向上

仮想通貨の価値にも左右されますが、自分が属しているマイニングプールのパワーが不足して、マイニング効率が下がる可能性があります。

また、ビットコインの話をすれば、仮想通貨を発行できる全体量は限られており、上限に近づくほどマイニングしにくくなるため、より強力なマイニングパワーを持つ者が勝つようになってきます。

電気代の高騰

石油や石炭の枯渇により、電気代の高騰が考えられます。現状のマイニングは電気をパワーとして行うため、電気代が高騰することによりマイニングにより得られるリターンが下がることとなり、結果としてマイニング効率の低下につながります。

マイニング機器の故障

・GPUやCPUの故障

GPUのランクにもよりますが、マイニング機器が故障することによるリスクはかなり高いものがあります。

自然故障の場合は保証が適用される事がありますが、故意の場合や意図しない使い方の場合は保証の適用が受けられない場合があります。

現状のマイニング効率では、良くてもGPUのコスト回収に数ヶ月~1年程度かかりますから、GPUの故障は大きなリスクであると考えられます。

仮想通貨マイニングリスクの低減方法

では、仮想通貨マイニングのリスクに対してどう備え、リスクが顕在化したときにどのように対応すべきか、リグの考え方から見ていきます。

仮想通貨マイニングを手仕舞う

仮想通貨が暴落したり、世界で使われない事になった場合は、仮想通貨マイニングをやる意味はありません。電気代をお布施として払うだけになってしまうからです。このような状況が訪れた場合は、仮想通貨マイニングを手早く、賢く手仕舞う必要があります。

仮想通貨マイニングを始める際は、マイニングマシンを購入しなければなりません。仮想通貨マイニングを手仕舞う際に一番重要なことは、GPUを高値で処分することです。

GPUはもともとゲーム用途に使われることが多いため、定価の6割~9割程度で処分できます。この事をしっていたら、仮想通貨マイニングをやらない理由はほとんど無いと言えますし、夢を追うことができますね。

高値でGPUを処分するためには、個人フリマやオークションを使いましょう。間違っても中古ショップに売ってはいけません。

下記のようなところで処分するのが良いでしょう。
メルカリやラクマ、フリルは招待コードを入れるとお得に登録できます。

・ヤフオク!(落札金額から10%システム利用料を取られる)

・メルカリ(落札金額から10%システム利用料を取られる)

招待コード:GYMKTT

ラクマ(システム利用料無料)

招待コード:6ZGX5oyG

フリル(システム利用料無料)

招待コード:UEgYf

マイニングした仮想通貨を分散する

マイニングできる仮想通貨は限られています。

現状マイニングできる有力な仮想通貨は、ビットコインあるいはイーサリアムになります。

いずれの仮想通貨も仮想通貨成長期の現在、乱高下がとても激しいです。
事前に上げたリスクなどを考慮すると、1つの仮想通貨で持ち続けずに、複数の仮想通貨に分散するか、あるいは円建てやドル建てにする事が考えられます。

現実の世界でも、全てのお金を株や現物取引につぎ込まないのと同様に、マイニングした仮想通貨をそのまま1つの通貨で持ち続けることはリスクを大きくすることになると言えるためです。

仮想通貨を他の通貨に分散することで、リスクの分散を図ります。

仮想通貨を他の通過に分散するためには、取引所が多くの種類の仮想通貨を取扱している必要があります。

仮想通貨マイニングにおすすめの仮想通貨取引所についてはこちらの記事で紹介しています。

いかがでしたでしょうか。

どんなことにもリスクはついて回りますが、あらかじめリスクを把握して、理解して、対処法を用意しておけば、リスクの被害を最小限に抑えることができます。

仮想通貨マイニングについても同じことがいえますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

リグでした。

スポンサーリンク
レクタングル(大)




レクタングル(大)




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)